2015年度 卒業研究(尾崎研・北原研)・卒業演習(谷研)
合同成果発表会

2016年2月11日(木)文理学部 百周年記念館 国際会議場

プログラム

発表順序や各セッションの開始時刻は都合により変更になる場合があります.あらかじめご了承ください.

下記の「関連ページ」には,各発表のスライド(PDFファイル)や参考資料などが置いてあります. 発表前の予習や発表後の見直しなどにご活用ください.

9:10-10:25

  1. 高屋敷 弓恵,棚橋 徹
    「面接技能向上のための自己PR支援システム」
    関連ページ

  2. 大古 悠太,志村 拓哉
    「喜多村緑郎文庫デジタルアーカイブ内の「上演年表検索システム」及び「喜多村緑郎日記&Maps」の環境移行」
    関連ページ

  3. 鈴木 湧人,野口 哲哉
    「類似区間に着目した多次元時系列データの区間イベント系列化と特徴的系列及びグラフパターンの列挙」
    関連ページ(鈴木) 関連ページ(野口)

10:40-12:15

  1. 大内彬裕
    「ギター弾き語り演奏を入力とした自動編曲システムの試作」
    関連ページ

  2. 飯田 佳徳,丸山 隆太
    「BAモデルおよびConfigurationモデルで生成したネットワークのUncorrelated性について」
    関連ページ

  3. 石井 悠加里,川口 美香
    「クックパッドデータの分析:間接相関ルールを用いた代替食材の抽出 及び 調理手順木に基づくレシピクラスタリング」
    関連ページ(石井) 関連ページ(川口)

13:35-14:55

  1. 豊田 裕也,中條 早織
    「タブレット端末を用いたアマチュア演劇支援用アプリケーションの開発」
    関連ページ

  2. 坂路 聖
    「第10回UECコンピュータ大貧民大会用コード作成」
    関連ページ

  3. 片山 龍一
    「ゲームAIプログラミングコンテスト用コード作成」
    関連ページ

  4. 土岐 達哉
    「GPGPUを用いた頻出部分グラフマイニングの実装とプロファイリング」
    関連ページ

15:10-16:20

  1. 岩崎 順,長村 佳祐,小泉 遼
    「歌唱におけるピッチ知覚と音痴の原因の関係性についての調査実験」
    関連ページ

  2. 佐々木 陽広,鈴木 一至
    「France-IOI提供の国際情報科学コンテスト Bebras Challenge用コンテスト環境bebras-platformの試運用」
    関連ページ

  3. 河野邉 早
    「局所ヒストグラム法の拡張によるサムネイル画像のタグ付け」
    関連ページ

16:35-17:45

  1. 大野涼平
    「かわいらしい音声への加工のための韻律分析」
    関連ページ

  2. 矢冨 匡祐
    「プロ野球ツイートのバースト現象の分析」
    関連ページ

  3. 坂口 早紀,西﨑 絵麻
    「人狼BBSデータの分析:統計的分析を用いた「得票率」の分析 及び ILPを用いた「長生きの秘訣」の分析」
    関連ページ(坂口) 関連ページ(西﨑)

18:30- 懇親会